出ます愛媛マラソン!! ~抽選の『公平』って?~

理学療法士の山神です 😛

久しぶりの更新になってしまいました。

 

その間にまた当選してしまいました愛媛マラソン!!

「今度は無理かな~・・・」となんとなく思っていたのですが

これで今まで申し込んだ5回すべてで当選!

 

細かい抽選方法は知りませんが

申し込みの時に入力するデータ(性別・年齢・過去のタイム・目標タイム・住所など)で

フィルターをかけているとしたら

何かしら私のデータが引っかかりやすいんですかね?

ただ、参加する人の話を聞いてみると意外と連続出場という人は多いみたいです。

 

何はともあれ出場するからにはベストタイムを目指して頑張ります!

行ければアスリート枠の出場資格のサブ3.5を目指して。

 

愛媛マラソンの話で言うと

先日愛媛新聞の投稿欄に70代の男性の投稿が載っていました。

その方は愛媛マラソンに27回連続出場していたのが

今年抽選から漏れて走れなくなってしまったと。

 

「毎日愛媛マラソンのためにランニングを欠かさなかったのに・・・」

という無念さが文章からもにじみ出ていましたが、

その数日後同じ投稿欄にその記事を見た別の方が

「アスリート枠のタイム(3時間半以内)を年代別に変えたらどうか」

との意見を書いていました。

読みながら「なるほどなるほど」と思っていたら

さらに数日後また別の方が

「70歳以上は1年1年が勝負だから70歳以上の希望者は全員走れるようにしてもらえないか」

という意見を書いていました。

また読みながら「たしかにそれもあるよなぁ」と思いながら

この場合主催者側がどういうスタンスを取るのがベストで「公平」なのか難しいなと思います。

 

『公平』という言葉はすごく難しくて、

年代も性別もタイムも関係なく全員をランダムに抽選するのが公平なのか

色んな年代の色んなタイムの人達が走れるように

ある程度のフィルターを掛けて抽選するのが公平なのかという話もありますし、

体力に応じてある程度の年齢以上の人は優先させようということになると

「年齢が若くても来年健康だっていう保障は無いんだから不公平だ」

という意見も出るでしょう。

そして

「アスリート枠があるのだからどうしても出たい人はそれをクリアするしかないだろう」

という自己責任論的な話で終わってしまうのも世知辛いなと思います。

 

結局全員が納得いくような方法っていうのはそう簡単にはみつからなくて

どのようにするにしても主催者側の「覚悟」みたいなものが

問われるのだろうなと思います。

いずれにせよ同じ人が倍率を超えた回数以上に連続で当選

同じ人が連続で落選ということがあまり多くなると

参加しようとする人たちにとってはあまり幸せではないなあと思います。

 

ただ私が個人的に1つ言えることは

練習する気が無い人ははじめから応募しない方がいいということです。

身体的に危険ですしその人より走りたい(すごく『走りたい』)と思っている人達がいるから。

 

初めからガチでやるつもりじゃなくてもいいとは思います。

ただ、SNSでも時々目にするのが「当たってしまった」みたいな投稿。

そういう人達の本心が気になります。

当たったらせめてネットや本で練習の内容を調べて頑張りましょう!

一人でも多くの人が楽しめる大会になるように。

 

…なんてアスリート枠にも入れていない自分が偉そうに言ってしまいましたが・・・。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!